試合結果・日程
2008 Jリーグディビジョン1 第26節
2008年10月1日(水) 19:03KICKOFF 万博記念競技場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
1 |
|
35分 中澤 聡太 38分 遠藤 保仁 |
82分 菅沼 実 |
82分 菅沼 実
35分 中澤 聡太 38分 遠藤 保仁 |
メンバー
- 監督
- 西野 朗
- 監督
- 石崎 信弘
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 22 | 藤ヶ谷 陽介 | 0 | 0 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 21 | 加地 亮 | 0 | 0 | DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 0 |
DF | 2 | 中澤 聡太 | 1 | 0 | DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | |
DF | 5 | 山口 智 | 1 | 0 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 |
DF | 19 | 下平 匠 | 0 | 0 | DF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 27 | 橋本 英郎 | 1 | 1 | MF | 14 | 太田 圭輔 | 0 | 0 |
MF | 7 |
遠藤 保仁 | 1 | 0 | MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | |
MF | 8 | 寺田 紳一 | 1 | 2 | MF | 18 | 山根 巌 | 0 | 0 |
MF | 10 | 二川 孝広 | 1 | 2 | MF | 6 | アレックス | 0 | 1 |
FW | 18 | ロニー | 1 | 1 | FW | 15 | 菅沼 実 | 1 | 1 |
FW | 30 |
山崎 雅人 | 2 | 0 | FW | 11 | ポポ | 3 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 松代 直樹 | GK | 21 | 南 雄太 | ||||
DF | 3 | ミネイロ | DF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 | ||
DF | 6 | 福元 洋平 | DF | 25 | 村上 佑介 | ||||
MF | 16 | 佐々木 勇人 | 1 | MF | 17 | 永井 俊太 | |||
MF | 20 | 倉田 秋 | 0 | MF | 27 | 大津 祐樹 | |||
MF | 23 | 武井 択也 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 0 | |||
FW | 11 | 播戸 竜二 | 3 | FW | 10 | フランサ | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 37分 柏 小林 祐三 反スポーツ的行為 42分 柏 藏川 洋平 反スポーツ的行為 44分 柏 ポポ 乱暴な行為 55分 G大阪 加地 亮 反スポーツ的行為 -
交代
時間 チーム 交代 30分 柏 石川 直樹 → 鎌田 次郎 45分 柏 栗澤 僚一 → フランサ 61分 G大阪 山崎 雅人 → 佐々木 勇人 61分 G大阪 ロニー → 播戸 竜二 71分 柏 山根 巌 → 北嶋 秀朗 89分 G大阪 寺田 紳一 → 倉田 秋 -
試合統計情報
G大阪 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 19 9 10 シュート 7 4 3 5 2 3 GK 6 2 4 1 0 1 CK 5 3 2 14 7 7 直接FK 10 4 6 6 4 2 間接FK 4 1 3 6 4 2 オフサイド 4 1 3 1 1 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 10,039人 風 無風 主審 家本 政明 気温 18.8℃ 副審 名木 利幸 湿度 63% 副審 平野 伸一 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 山本 雄大
ハーフタイムコメント
- 【ガンバ大阪】 西野 朗 監督
- ◆試合前と同じ意識で後半に入れるか。これが大事。
◆数的優位を本当に有利にできるか。
◆後半入って獲りに行く意識を持て、さらに有利に! - 【柏レイソル】石崎 信弘 監督
- ◆1点取れば流れが変わる
◆気持ちを切り替えていこう
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- なかなか勝てない中で、もう一度原点に帰って、前線からの守備を強化していこうという気持ちで試合に臨んだ。前半はいい形でボールを奪えていたが、攻撃に移った時に落ち着きがなかったり、ひと工夫が足らなくて、シュートまでなかなか持ち込めなかった。守備も安定していたがリスタートから失点してしまい、リズムが崩れてしまった。その後0-2から、退場者が出て一人少ない中で後半は選手たちは頑張ってくれたが、気持ちだけで勝てるほどサッカーは甘くない。技術と戦術の部分をよくしないといけない。
- 鎌田 次郎 選手
- 急な出番だったが、自分が入ってから失点してしまい悔しい。後半は点を獲りに行こうと3バックになった。スペースがあってキツかったが、最後のところでやられないよう踏ん張った。
(メンバーが変わることになるが)すぐに次の試合があるので切り替えて2日間で準備したい。 - 大谷 秀和 選手
- 前半の入り方は失点するまでは悪くなかった。今は内容よりも勝ち点。そのためにはもっと一人一人が強くならないといけない。目の前の1試合1試合で勝ち点3を取ることに集中したい。
- 菅沼 実 選手
- 試合の入り方は良かった。ウチは先制してこそ波に乗っていけるので、自分たちのいいリズムの時に先にゴールできるようにならないといけない。次の試合まで2日しかないけど、出場する選手にはとってはチャンスだし、前を向いて戦っていく。何とか勝ち点をつかんで、少しでも上の順位を狙いたい。
- 太田 圭輔 選手
- 今日は前線からディフェンスしていくというやり方だった。立ち上がりからとても機能していたけど、いろいろなアクシデントが起こって崩れたことが残念だし、とてももったいなかった。ただ前半途中までの戦いは自分たちでも手ごたえがあったし、大宮戦に向けて切り替えてやれると思う。残りの試合を必死に戦っていきます。