試合結果・日程
2008 Jリーグディビジョン1 第23節
2008年8月28日(土) 19:04KICKOFF 日立柏サッカー場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
0 |
|
1 |
|
72分 赤嶺 真吾 |
72分 赤嶺 真吾 |
メンバー
- 監督
- 石崎 信弘
- 監督
- 城福 浩
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 1 | 塩田 仁史 | 0 | 0 |
DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 0 | DF | 5 | 長友 佑都 | 0 | 0 |
DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 | DF | 2 | 茂庭 照幸 | 0 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 3 | 佐原 秀樹 | 0 | 0 |
DF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | DF | 8 | 藤山 竜仁 | 0 | 0 |
MF | 14 |
太田 圭輔 | 2 | 0 | MF | 10 | 梶山 陽平 | 1 | 1 |
MF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 | MF | 6 | 今野 泰幸 | 0 | 0 |
MF | 17 | 永井 俊太 | 0 | 0 | MF | 22 | 羽生 直剛 | 0 | 0 |
MF | 15 |
菅沼 実 | 1 | 2 | MF | 18 | エメルソン | 0 | 3 |
FW | 11 |
ポポ | 2 | 0 | MF | 24 | 赤嶺 真吾 | 0 | 1 |
FW | 10 | フランサ | 0 | 1 | FW | 9 | カポレ | 1 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 南 雄太 | GK | 31 | 荻 晃太 | ||||
DF | 26 | 大島 嵩弘 | DF | 17 | 金沢 浄 | ||||
DF | 4 | 石川 直樹 | MF | 7 | 浅利 悟 | 0 | |||
MF | 25 | 村上 佑介 | MF | 30 | 大竹 洋平 | ||||
MF | 18 | 山根 巌 | 0 | MF | 18 | 石川 直宏 | 0 | ||
FW | 27 | 大津 祐樹 | 0 | FW | 20 | 川口 信男 | |||
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 0 | FW | 13 | 平山 相太 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 14分 柏 古賀 正紘 ラフプレー 24分 F東京 羽生 直剛 反スポーツ行為 32分 F東京 佐原 秀樹 反スポーツ的行為 88分 F東京 赤嶺 真吾 繰り返しの違反 -
交代
時間 チーム 交代 73分 F東京 羽生 直剛 → 石川 直宏 77分 F東京 カボレ → 平山 相太 78分 柏 太田 圭輔 → 北嶋 秀朗 78分 柏 永井 俊太 → 山根 巌 84分 F東京 エメルソン → 浅利 悟 86分 柏 鎌田 次郎 → 大津 祐樹 -
試合統計情報
柏 チーム F東京 計 45 90 項目 計 45 90 8 5 3 シュート 8 2 6 10 2 8 GK 9 4 5 1 1 0 CK 8 5 3 26 11 15 直接FK 16 8 8 1 1 0 間接FK 0 0 0 0 1 1 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇時々雨 入場者数 8,463人 風 弱風 主審 松尾 一 気温 25.8℃ 副審 中原 美智雄 湿度 93% 副審 長谷 忠志 ピッチ 全面良芝、水たまり 第4の審判員 鍋島 將起
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】 石崎 信弘 監督
- ◆チャンスがあればシュートを打っていこう
◆今やっていることをやり続けよう - 【FC東京】城福 浩 監督
- ◆守備は集中している。このまま続ける。
◆バランスを崩さない
◆セットプレーを大事にする
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- 試合前から激しい雨が降り、ピッチ状況に応じたサッカーをしようと臨んだ。前半は両チームともチャンスが少なかったが、後半もなかなかチャンスを作れなかった。もう一歩落ち着いてプレーすればいいところをミスが出てしまうというのが今のチームの状況。 山根が長いケガから復帰してきて、今日使ってみて計算ができるのを確認できた。彼が入ることでゲームが落ち着くと思う。この後2週間試合が空くので、もう一度チームの闘い方を確認したい。
- 古賀 正紘 選手
- 今日は内容よりも勝ち点3が必要な試合だった。失点シーンはアンラッキーの面もあったが、もっと自分たちがラッキーを引き寄せるような戦いをしなければいけない。この2週間で精神的なところから変えて、弱気にならずに自分たちがすべきことをもう一度やり直したい。
- 大谷 秀和 選手
- チャンスは少ないながらも何回かはあった。監督の言っていることにブレはないし、ウチは11人全員が120%のハードワークを90分間続けて初めて戦えるチーム。チーム全員が改めてそこを意識して取り組む必要がある。
- 永井 俊太 選手
- 相手はサイドでもセンターでも裏を狙ってきたが、ウチは効果的に裏を突くパスが相手に比べて少なかったし、前向きでもっとプレーできればよかった。
- 藏川 洋平 選手
- グラウンドコンディションが悪かったので、裏をついていくという入り方で臨みましたが、相手も蹴ってくる形になりました。後半はピッチも落ち着いてきましたが、向こうの流れになってしまいました。もう少し落ち着いて繋げるところはきちんと繋いでいきたかった。ボールをとった次のパスを丁寧にしたかった。イージーなミスも多かったと思います。
- 北嶋 秀朗 選手
- 前半、ポゼッションをおいて裏に抜け出すということに、F東京の方が徹底していたと思う。