試合結果・日程
2008 Jリーグディビジョン1 第22節
2008年 8月23日(土) 19:03KICKOFF 日本平スタジアム
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
2 |
|
1分 岡崎 慎司 11分 枝村 匠馬 49分 岡崎 慎司 |
27分 菅沼 実 44分 フランサ |
27分 菅沼 実
44分 フランサ
44分 フランサ
1分 岡崎 慎司 11分 枝村匠馬 49分 岡崎 慎司 |
メンバー
- 監督
- 長谷川 健太
- 監督
- 石崎 信弘
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 西部 洋平 | 0 | 0 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 25 | 市川 大祐 | 0 | 1 | DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 0 |
DF | 26 | 青木 直晃 | 0 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 |
DF | 4 | 高木 和道 | 0 | 1 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 |
DF | 5 | 岩下 敬輔 | 2 | 0 | DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | 0 |
MF | 6 |
マルコス パウロ | 0 | 0 | MF | 14 | 太田 圭輔 | 0 | 0 |
MF | 7 |
伊東 輝悦 | 0 | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 1 |
MF | 13 | 兵働 昭弘 | 2 | 0 | MF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 |
FW | 8 | 枝村 匠馬 | 2 | 1 | MF | 15 | 菅沼 実 | 2 | 0 |
FW | 23 | 岡崎 慎司 | 1 | 3 | FW | 20 | 李 忠成 | 0 | 0 |
FW | 20 |
西澤 明訓 | 0 | 0 | FW | 10 | フランサ | 1 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 29 | 山本 海人 | GK | 21 | 南 雄太 | ||||
DF | 2 | 児玉 新 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | |||
DF | 11 | 戸田 光洋 | 0 | MF | 17 | 永井 俊太 | |||
MF | 16 | 本田 拓也 | MF | 6 | アレックス | 0 | |||
MF | 28 | 山本 真希 | FW | 11 | ポポ | 0 | |||
FW | 18 | マルコス アウレリオ | FW | 22 | 鈴木 達也 | ||||
FW | 19 | 原 一樹 | 1 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 42分 柏 小林 祐三 反スポーツ的行為 44分 清水 青山 直晃 反スポーツ的行為 44分 清水 岩下 敬輔 異議 58分 柏 アレックス ラフプレー 75分 柏 古賀 正紘 ラフプレー 78分 柏 アレックス ラフプレー 78分 柏 アレックス 警告2回 -
交代
時間 チーム 交代 55分 柏 石川 直樹 → アレックス 62分 柏 太田 圭輔 → 北嶋 秀朗 69分 清水 西澤 明訓 → 原 一樹 77分 柏 菅沼 実 → ポポ 81分 清水 岡崎 慎司 → 戸田 光洋 89分 清水 兵働 昭弘 → 児玉 新 -
試合統計情報
清水 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 14 7 7 シュート 5 3 2 4 2 2 GK 10 5 5 4 2 2 CK 3 2 1 17 8 9 直接FK 11 5 6 3 1 2 間接FK 2 1 1 2 1 1 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 1 1 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 14,163人 風 無風 主審 野田 祐樹 気温 22.9℃ 副審 山口 博司 湿度 83% 副審 抱山 公彦 ピッチ 全面良芝、水含み 第4の審判員 田尻 智計
ハーフタイムコメント
- 【清水エスパルス】 長谷川 健太 監督
- ◆チームとして、個人として、ここから何ができるか。先制したこのゲームを勝ちきれるか。大事な試合になる
◆自分たちのミスで相手にチャンスを与えてしまっている。もっとシンプルにやろう
◆もう一度頭を切り替えて、あと45分戦おう - 【柏レイソル】石崎 信弘 監督
- ◆まだ同点に追いついただけ、後半の入り方に注意しよう
◆集中していこう
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- ここのところ先制されて追いつくという試合が続いていた。特に立ち上がりを注意していたが、ゲームが落ち着かないなかでセットプレーやコーナーキックで失点してしまい、開始早々から大きなリスクを背負う展開になってしまった。ゲームが落ち着いてから同点に追いついたのは良かった。ただ、後半早々にまたセットプレーで失点してしまった。北嶋、アレックス、ポポを投入して、前がかりになったところでアレックスの退場は痛かった。その後3-4-2にして、チュンソンがサイドから決定的なチャンスを作ったが、決め切れなかったのが敗因のひとつでしょう。次回こそ、立ちあがりに注意して臨みたい。
セットプレーで失点したシーンはコミュニケーションの問題がある。けが人がいるなかで、どんな選手が出場しても、しっかりコミュニケーションを取って対応しないといけない。
相手が4バックで、トリプルボランチ気味の時に、中央突破ばかりでは崩せない。1点目の藏川や、最後のチュンソンが作ったチャンスのように、勇気を持ってサイドを崩していくことを徹底したい。 - 菅沼 実 選手
- チャンスで決定的な仕事をしないと勝てない。前半1点を取ったが、その前にサイドネットに行ったシュートも決めていかないと。チームが苦しいときにこそ勝たないといけないので、勝利に貢献したい。
- 李 忠成 選手
- 全力を出し切ったが負けてしまった。1点目は自分のミスからの失点だった。取り返そうと思い、頑張ったが今日は完敗でした。
- 大谷 秀和 選手
- 相手のロングボールに対して、もっとタイトに行かないといけないし、セカンドボールもなかなか拾えなかった。もっとサイドをうまく使いたかった。ビルドアップのところで、パスをつなぎすぎて、サイドの選手はやりづらかったと思う。もっと一人飛ばすようなパスで、すばやく展開していく必要がある。
- 北嶋 秀朗 選手
- 中盤はチュンソンやフランサに任せて、フィニッシュに絡むように意識していたが、中盤にボールを受けに行くかどうかの判断が難しかった。もっとサイドからのクロスに飛び込むという場面を増やしたい。30分チャンスをもらったなかで結果を出したかった。