試合結果・日程
2008 Jリーグディビジョン1 第20節
2008年 8月9日(土) 19:34KICKOFF 埼玉スタジアム2002
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
2 |
|
34分 阿部 勇樹 89分 永井 雄一郎 |
18分 菅沼 実 89分 フランサ |
18分 菅沼 実
89分 フランサ
89分 フランサ
34分 阿部 勇樹 89分 永井 雄一郎 |
メンバー
- 監督
- ゲルト エンゲルス
- 監督
- 石崎 信弘
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 23 | 都築 龍太 | 0 | 0 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 |
DF | 2 | 坪井 慶介 | 0 | 0 | DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 0 |
DF | 4 | 田中 マルクス闘莉王 | 0 | 1 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 |
DF | 20 | 堀之内 聖 | 1 | 0 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 |
MF | 14 | 平川 忠亮 | 0 | 0 | DF | 7 | 大谷 秀和 | 1 | 0 |
MF | 13 |
鈴木 啓太 | 0 | 1 | MF | 14 | 太田 圭輔 | 0 | 0 |
MF | 22 |
阿部 勇樹 | 2 | 2 | MF | 2 | 鎌田 次郎 | 1 | 0 |
MF | 16 | 相馬 崇人 | 1 | 1 | MF | 17 | 永井 俊太 | 0 | |
FW | 17 | エジミウソン | 2 | 1 | MF | 6 | アレックス | 1 | 0 |
FW | 7 | 高原 直泰 | 1 | 0 | FW | 15 | 菅沼 実 | 2 | 1 |
FW | 9 |
永井 雄一郎 | 1 | 2 | FW | 11 | ポポ | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 山岸 範宏 | GK | 21 | 南 雄太 | ||||
DF | 12 | 堤 俊輔 | DF | 3 | 近藤 直也 | ||||
MF | 6 | 山田 暢久 | DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | |||
MF | 33 | 高橋 峻希 | MF | 25 | 村上 佑介 | ||||
MF | 21 | 梅崎 司 | 1 | MF | 22 | 鈴木 達也 | |||
FW | 15 | エスクデロ セルヒオ | FW | 10 | フランサ | 1 | |||
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 6分 浦和 相馬 崇人 ラフプレー 24分 柏 菅野 孝憲 遅延行為 56分 柏 菅沼 実 遅延行為 80分 柏 藏川 洋平 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 45分 柏 永井 俊太 → 石川 直樹 63分 柏 菅沼 実 → フランサ 64分 浦和 エジミウソン → 梅崎 司 74分 柏 アレックス → 北嶋 秀朗 -
試合統計情報
浦和 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 17 8 9 シュート 12 6 6 9 3 6 GK 17 6 11 5 1 4 CK 9 7 2 13 5 8 直接FK 11 6 5 2 1 1 間接FK 1 0 1 1 0 1 オフサイド 1 0 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 46,981人 風 弱風 主審 松村 和彦 気温 25.4℃ 副審 手塚 洋 湿度 76% 副審 八木 あかね ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 前之園 晴廣
ハーフタイムコメント
- 【浦和レッズ】 ゲルト エンゲルス 監督
- ◆スコアには納得できていないが前半はいいゲームができた。自陣では簡単にクリアしてもいい。敵陣では積極的にプレーしてシュートで終わろう。後半は点を取って勝ちに行く!
- 【柏レイソル】石崎 信弘 監督
- ◆相手のカウンターに気をつけよう
◆イージーなミスをしない
◆シンプルに攻撃していこう
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- 2週間の中断期で、追い込みをかけようと思っていたが、ケガ人が多く満足のいくトレーニングができなかった。ケガ人が戻ってきてからの、この1週間、練習に取り組んだ成果が、今日の結果につながったのだと思います。中盤でボールを奪った後にイージーなミスが多く、フランサや北嶋が入るまでは、前線での収まりどころがなかった。フランサのゴールで引き分けたことは評価できるが、最後の失点など守備の甘さなどはまだまだ改善できるところだと思う。
- フランサ 選手
- 最後のゴールシーンは、ポポがボールをよく繋いでくれた。一番早くシュートまで持ち込むために、足の外側に当ててシュートした。ポストにうまく跳ね返って運も良かったけど、狙い通りでした。
- 古賀 正紘 選手
- 国立での対戦時と違い、押し込まれる時間が多かった。ちょっとしたミスが続くとレッズのような高いレベルのチームとやる時は致命的。今後気をつけたい。集中していなかった訳ではないのだが、いつもよりそういうシーンが多かった。ロスタイムに追いついたのは評価できるが、3試合2失点が続いているので改善したい。
- 大谷 秀和 選手
- 3試合連続2失点。ギリギリで守って勝つうちにとっては失点が多い。いままでならロスタイムに失点しなかった。追いついたのは評価できるが、失点は余計だった。攻撃ではサイドに運んだあとどうするのか、アイデアを出さないと。後半も太田が頑張っていたので、サイドをもっと突いて、相手と競わせて追いかけさせるくらいのやらしさが必要だった。