試合結果・日程
2008 Jリーグディビジョン1 第17節
2008年7月17日(木) 19:04KICKOFF 日立柏サッカー場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
0 |
|
78分 フランサ |
78分 フランサ |
メンバー
- 監督
- 石崎 信弘
- 監督
- 樋口 靖洋
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 21 | 江角 浩司 | 0 | 0 |
DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 0 | DF | 19 | 村山 祐介 | 0 | 0 |
DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 | DF | 3 | レアンドロ | 0 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 5 | 冨田 大介 | 0 | 0 |
DF | 7 | 大谷 秀和 | 1 | 1 | DF | 4 | 波戸 康広 | 0 | 0 |
MF | 14 |
太田 圭輔 | 1 | 0 | MF | 7 | 佐伯 直哉 | 1 | 1 |
MF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 | MF | 32 | 小林 慶行 | 0 | 0 |
MF | 18 | 山根 巌 | 0 | 0 | MF | 6 | 片岡 洋介 | 0 | 0 |
FW | 11 |
ポポ | 5 | 1 | FW | 11 | 藤本 主税 | 2 | 0 |
FW | 20 | 李 忠成 | 0 | 0 | FW | 8 | 小林 大悟 | 3 | 2 |
FW | 10 |
フランサ | 0 | 3 | FW | 9 | 吉原 宏太 | 2 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 南 雄太 | GK | 1 | 荒谷 弘樹 | ||||
DF | 4 | 石川 直樹 | DF | 22 | 田中 輝和 | ||||
MF | 17 | 永井 俊太 | MF | 23 | 金澤 慎 | 1 | |||
MF | 6 | アレックス | 0 | FW | 15 | 斉藤 雅人 | |||
FW | 22 | 鈴木 達也 | 1 | MF | 17 | 橋本 早十 | 1 | ||
FW | 15 | 菅沼 実 | 0 | MF | 14 | 森田 浩史 | |||
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | FW | 16 | ラフリッチ | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 58分 大宮 村山 祐介 ラフプレー 84分 柏 鎌田 次郎 反スポーツ行為 85分 柏 アレックス 遅延行為 86分 大宮 レアンドロ 遅延行為 -
交代
時間 チーム 交代 61分 大宮 吉原 宏太 → ラフリッチ 66分 柏 太田 圭輔 → アレックス 73分 大宮 藤本 主税 → 金澤 慎 77分 柏 李 忠成 → 鈴木 達也 81分 大宮 佐伯 直哉 → 橋本 早十 82分 柏 ポポ → 菅沼 実 -
試合統計情報
柏 チーム 大宮 計 45 90 項目 計 45 90 13 7 6 シュート 14 8 6 15 9 6 GK 6 4 2 5 3 2 CK 4 2 2 11 5 6 直接FK 11 5 6 4 2 2 間接FK 2 0 2 0 0 0 オフサイド 0 0 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 7,474人 風 弱風 主審 穴沢 努 気温 27.4℃ 副審 上荒 敬司 湿度 79% 副審 下村 昌昭 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 山口 博司
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】 石崎 信弘 監督
- ◆もっと早くシンプルにボールを動かしていこう
◆球際を厳しくいこう - 【大宮アルディージャ】樋口 靖洋 監督
- ◆前半はプラン通り、われわれのリズムでできている。大事なのは残り45分も集中してプレーすること
◆相手のロングボールに対しての処理を迷わず、確実にプレーしよう
◆チャンスは多くあるが、単調に裏のスペースを狙うのではなく、ポイントを作っていいタイミングで飛び出そう
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- 前半最後の試合ということで、目標である勝点55の半分以上は取りたいという思いで、なんとしてでも今日の大宮戦に勝ちたいと思っていた。今日は名古屋戦より涼しかったのですが、古賀の欠場でDFラインとボランチのコンビネーションがうまくいかないところがあり、前半チャンスを作られていたが、よく耐えてくれた。
中央に切り込むアレックスと、スピードのある鈴木に代えてからチャンスを作れるようになった。途中出場の選手がいい動きをしてくれたと思う。GKを含めみんなが体を張って守備をして、よく無失点に抑えてくれたと思う。フランサの芸術的なシュートが入って勝つことが出来たが、攻撃の面ではまだまだ改善の余地がある。 - 李 忠成 選手
- 今日は守備の日でした。守備で体を張って繋いでいくという感じ。攻撃は全然ダメでした。ゴールが遠かった。自分のところで攻撃が止まってしまった。自分がもっとうまくなれば、もっとチームは良くなる。ブラジル人選手とのコンビネーションも高めていきたい。今日でホーム100勝目で、大宮戦初勝利とメモリアルデーだったが、勝てば優勝争いに行けるのですごくうれしい。
- 小林 祐三 選手
- 今日は0-3で負けてもおかしくない試合でした。ミスから招いたピンチもありましたが、一人一人が体を張って失点を防ぐことができた。この季節の試合はしんどいですが、後半最後の15分で走り勝てるチームであるというレイソルの良さが生きる時でもある。この時期に勝点を積み上げていきたい。
- フランサ 選手
- 歴史的なホーム100勝目を自分のゴールで決められて良かったです。ケガ明けから徐々にコンディションも上がってますし、ゴールできてモチベーションも上がっています。ゴールはアレックスが強くていいパスを送ってくれたおかげです。日立台で熱い声援を受けながらプレーするのは力が出ますし、次の試合も勝ちたいです。