試合結果・日程
2008 Jリーグディビジョン1 第15節
2008年7月6日(日) 19:04KICKOFF 日立柏サッカー場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
0 |
|
75分 李 忠成 |
75分 李 忠成 |
メンバー
- 監督
- 石崎 信弘
- 監督
- 西野 朗
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 22 | 藤ヶ谷 陽介 | 0 | 0 |
DF | 23 | 藏川 洋平 | 1 | 0 | DF | 21 | 加地 亮 | 1 | 0 |
DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 | DF | 2 | 中澤 聡太 | 1 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 5 | 山口 智 | 0 | 0 |
DF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | DF | 13 | 安田 理大 | 1 | 0 |
MF | 14 |
太田 圭輔 | 0 | 2 | MF | 27 | 橋本 英郎 | 0 | 0 |
MF | 18 | 山根 巌 | 0 | 0 | MF | 17 | 明神 智和 | 1 | 0 |
MF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 | MF | 9 | ルーカス | 2 | 2 |
FW | 20 | 李 忠成 | 0 | 1 | MF | 10 | 二川 孝広 | 1 | 0 |
FW | 11 |
ポポ | 1 | 2 | FW | 18 | バレー | 2 | 4 |
FW | 10 |
フランサ | 0 | 0 | FW | 30 | 山崎 雅人 | 1 | 2 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 南 雄太 | GK | 1 | 松代 直樹 | ||||
DF | 3 | 近藤 直也 | DF | 6 | 福元 洋平 | ||||
MF | 34 | 杉山 浩太 | 0 | DF | 19 | 下平 匠 | |||
MF | 17 | 永井 俊太 | MF | 20 | 倉田 秋 | 2 | |||
FW | 15 | 菅沼 実 | 1 | MF | 16 | 佐々木 勇人 | 0 | ||
FW | 22 | 鈴木 達也 | 0 | MF | 23 | 武井 択也 | |||
FW | 9 | 北嶋 秀朗 | FW | 14 | 平井 将生 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 44分 柏 ポポ ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 64分 G大阪 二川 孝広 → 倉田 秋 68分 G大阪 山崎 雅人 → 平井 将生 74分 柏 鎌田 次郎 → 杉山 浩太 77分 柏 ポポ → 菅沼 実 84分 G大阪 安田 理大 → 佐々木 勇人 89分 柏 太田 圭輔 → 鈴木 達也 -
試合統計情報
柏 チーム G大阪 計 45 90 項目 計 45 90 8 2 6 シュート 20 10 10 21 10 11 GK 10 7 3 5 2 3 CK 7 2 5 6 3 3 直接FK 18 9 9 2 1 1 間接FK 2 1 1 1 0 1 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇一時雨 入場者数 10,726人 風 弱風 主審 岡田 正義 気温 26.6℃ 副審 名木 利幸 湿度 82% 副審 金田 大吉 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 岡部 拓人
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】 石崎 信弘 監督
- ◆セカンドボールをしっかりと拾っていこう
◆しっかり落ち着いてボールを回していけばチャンスができる
◆カウンター攻撃に注意しよう - 【ガンバ大阪】西野 朗 監督
- ◆ボランチの2人からどう展開するか。もっとアイディアをもって組み立てよう
◆相手は怖くない。テンポを上げて、このゲームを獲りに行け!
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- 浦和に勝って、その勢いを落としたくないという気持ちでこの1週間トレーニングを行ってきた。勝った後こそ、気持ちを引き締めなければと臨んだ試合でした。フランサもまだ万全とはいえないが、90分戦うことができた。ガンバ大阪は試合数が多く、前半はやられていたが、後半は押し込むことができた。ただ、前半ガンバ大阪が元気なうちにプレスをかけることができればもっとよかったと思う。
Q.フランサ選手が90分出場しましたが
A.フランサを先発で使って、いけるところまで行こうと思った。途中コミュニケーションをとりながら、90分いけるということだったのでフル出場した。今まで一緒にやってきた日本人選手の李、太田、鈴木、菅沼などはフランサの使い方、使われ方に慣れているが、外国籍選手とのコンビネーションは改善していく必要があると考えている。 - 山根 巌 選手
- 勝ってよかったです。プレスにいくレイソルのサッカーにとっては、夏は辛い時期なので、体力的には厳しかったです。相手は連戦だったので、最後には走り勝てるとは思っていた。1ボランチの時は数的不利を作られる場面もあったが、(鎌田)次郎が入ってだいぶ落ち着いたと思う。
- 太田 圭輔 選手
- 今日勝てたのは大きいです。前半押し込まれる場面がありましたが、あせらず自分たちのペースに持っていくようにしました。後半の方がシュートが多かったと思います。自分の得意な右サイドのあの角度のシュートは決めたかったです。
- フランサ 選手
- 浦和戦のときのように、スピーディーなサッカーができなかった。早いテンポのサッカーが自分のスタイルだし、それを追求したかった。ただ90分間プレーできたこと、そしてガンバに勝てたことは大きかった。これから暑い季節になるが、Jリーグも日程を調整してくれてナイトゲームになる。自分たちはハードワークできるチームなので、有利に戦えると思う。
- 李 忠成 選手
- フランサが良いパスをくれるなか、3回続けてミスしていたので、何とか決められて良かった。フランサのメッセージつきのパスだった。これで3位になったけど、まったく実感はないし、下のチームとの勝ち点差もない。あくまでもウチの目標は勝ち点55、1節でも早く達成できるように頑張って行きたい。