試合結果・日程
2008 Jリーグヤマザキナビスコカップ Cグループ第3節
2008年 4月16日(水) 19:00KICKOFF 等々力陸上競技場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
0 |
|
20分 ジュニーニョ 30分 ジュニーニョ 58分 ジュニーニョ |
20分 ジュニーニョ 30分 ジュニーニョ 58分 ジュニーニョ |
メンバー
- 監督
- 高畠 勉
- 監督
- 石崎 信弘
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 川島 永嗣 | 0 | 0 | GK | 21 | 南 雄太 | 0 | 0 |
DF | 4 | 井川 祐輔 | 0 | 0 | DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 0 |
DF | 13 | 寺田 周平 | 0 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 |
DF | 2 | 伊藤 宏樹 | 0 | 0 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 |
MF | 19 | 森 勇介 | 1 | 0 | DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | 0 |
MF | 14 |
中村 憲剛 | 1 | 3 | MF | 14 | 太田 圭輔 | 1 | 0 |
MF | 29 |
谷口 博之 | 1 | 0 | MF | 17 | 永井 俊太 | 1 | 0 |
MF | 8 | 山岸 智 | 0 | 0 | MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 24 | 大橋 正博 | 2 | 2 | MF | 6 | アレックス | 1 | 0 |
FW | 16 | 鄭 大世 | 2 | 1 | FW | 15 | 菅沼 実 | 1 | 0 |
FW | 10 |
ジュニーニョ | 3 | 1 | FW | 27 | 大津 祐樹 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 吉原 慎也 | GK | 31 | 加藤 慎也 | ||||
MF | 17 | 菊池 光将 | 0 | DF | 26 | 大島 嵩弘 | |||
MF | 26 | 村上 和弘 | MF | 19 | 阿部 嵩 | ||||
MF | 15 | 原田 拓 | MF | 8 | 茂原 岳人 | 0 | |||
MF | 20 | 義父 雄仁 | 0 | MF | 22 | 鈴木 達也 | |||
FW | 23 | 久木野 聡 | FW | 20 | 李 忠成 | 2 | |||
FW | 7 | 黒津 勝 | 1 | FW | 11 | ポポ | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 28分 柏 大谷 秀和 反スポーツ的行為 44分 川崎 井川 祐輔 反スポーツ的行為 46分 柏 古賀 正紘 ラフプレー 66分 柏 永井 俊太 反スポーツ的行為 69分 柏 茂原 岳人 異議 76分 柏 茂原 岳人 反スポーツ的行為 76分 柏 茂原 岳人 警告2回 89分 柏 李 忠成 異議 -
交代
時間 チーム 交代 57分 柏 菅沼 実 → 李 忠成 66分 柏 永井 俊太 → 茂原 岳人 71分 川崎 大崎 正博 → 義父 雄仁 71分 川崎 ジュニーニョ → 黒津 勝 80分 川崎 寺田 周平 → 菊池 光将 82分 柏 大津 祐樹 → ポポ -
試合統計情報
川崎 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 18 10 8 シュート 6 4 2 12 9 3 GK 9 4 5 7 2 5 CK 7 4 3 12 5 7 直接FK 16 8 8 4 2 2 間接FK 2 0 2 3 2 1 オフサイド 2 0 2 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴のち曇 入場者数 9,248人 風 弱風 主審 野田 祐樹 気温 18.3℃ 副審 相楽 亨 湿度 56% 副審 二俣 敏明 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 抱山 公彦
ハーフタイムコメント
- 【川崎フロンターレ】 高畠 勉 コーチ
- ◆各自が声を掛け合い、コミュニケーションを取っていくこと
◆気を緩めずに、最後まで自分たちのサッカーを続けていこう
◆立ち上がりのゲームへの入り方に注意していこう - 【柏レイソル】石崎 信弘 監督
- ◆球際を厳しく行こう
◆リスタートに気をつけていこう
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- ナビスコカップということで新しいチャレンジでメンバーを変えて臨んだ。立ち上がりからプレスで後手後手になり、プレスが掛からなかった時にどう対処するか改善しなければならない。後半チュンソンと茂原を入れたところで、前のマリノス戦に続いて退場者が出てしまって、とても残念だった。土曜日にリーグ戦があるので切り換えて準備したい。 アレックスをトップ下で起用して、大津をワントップにしたが、大津の周りにサポートがいない。アレックスがボールをもらいに下がってしまうので、チュンソンを入れて大津の周りでサポートするようにした。アレックスを左サイドに入れた方が良かった。
- アレックス 選手
- 90分プレーするのは久々でした。試合の中で自分たちのペースを掴むことなく終わってしまった。チーム状況に関わらず、監督の求める戦術の中で自分の出来ることをやっていくことが大切だと思います。
- 藏川 洋平 選手
- プレスが後手後手でした。中が空くとそのスペースを使われてしまい、プレスがいい形でかかりませんでした。ガムシャラに前からどんどんやっていくというレイソルらしさを、もう一度チームで意思統一して、最初からやっていこうと思います。
- 古賀 正紘 選手
- 相手の中盤は、ちょっとしたタイミングやスペースを常に狙ってきていた。質の高いパスからジュニーニョを止めるのは苦しかった。今は結果が出ていないが、今いるメンバーで次もやり抜くだけです。
- 大谷 秀和 選手
- 守備では、DFラインが下がってコンパクトに保てなかった。サイドからの攻撃を意識したが、クロスが入らなかったり、躊躇してしまう場面があった。ゴールに貪欲に、思い切ってシュートで終われるようにしたい。苦しい状況だがこのままズルズルと行かないように、3日後に試合があるので、チームが同じ方向を向いて闘えるように、選手同士でも話し合っていきたい。