試合結果・日程
2008 Jリーグディビジョン1 第3節
2008年3月30日(日) 16:01KICKOFF 日立柏サッカー場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
2 |
|
12分 鎌田 次郎 |
38分 西嶋 弘之 66分 西 大伍 |
12分 鎌田 次郎 |
38分 西嶋 弘之 66分 西 大伍 |
メンバー
- 監督
- 石崎 信弘
- 監督
- 三浦 俊也
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 南 雄太 | 0 | 0 | GK | 28 | 高木 貴弘 | 0 | 0 |
DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 2 | DF | 19 | 坪内 秀介 | 0 | 0 |
DF | 2 | 鎌田 次郎 | 1 | 2 | DF | 4 | 曽田 雄志 | 1 | 0 |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 32 | 柴田 慎吾 | 0 | 1 |
DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | 0 | DF | 6 | 西嶋 弘之 | 2 | 0 |
MF | 14 |
太田 圭輔 | 0 | 2 | MF | 17 | 岡本 賢明 | 0 | 0 |
MF | 17 | 永井 俊太 | 0 | 1 | MF | 15 | クライトン | 0 | 0 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 1 | MF | 18 | 芳賀 博信 | 0 | 0 |
MF | 8 | 茂原 岳人 | 0 | 2 | MF | 22 | 西 大伍 | 0 | 1 |
FW | 27 |
大津 祐樹 | 0 | 0 | FW | 10 | ダヴィ | 2 | 3 |
FW | 20 |
李 忠成 | 1 | 0 | FW | 13 | 中山 元気 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | GK | 1 | 佐藤 優也 | ||||
DF | 5 | 古賀 正紘 | DF | 2 | 吉永 充志 | ||||
MF | 19 | 阿部 嵩 | DF | 5 | 池内 友彦 | 0 | |||
MF | 6 | アレックス | 0 | DF | 29 | ディビッドソン 純マーカス | 0 | ||
MF | 15 | 菅沼 実 | 1 | MF | 33 | 鄭 容臺 | |||
FW | 11 | ポポ | 2 | MF | 8 | 砂川 誠 | 0 | ||
FW | 22 | 鈴木 達也 | FW | 9 | 石井 謙伍 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 13分 札幌 坪内 秀介 ラフプレー 37分 柏 小林 祐三 反スポーツ的行為 40分 柏 大谷 秀和 ラフプレー 85分 札幌 ダヴィ 繰り返しの違反 88分 札幌 池内 友彦 遅延行為 -
交代
時間 チーム 交代 64分 柏 李 忠成 → ポポ 70分 柏 永井 俊太 → 菅沼 実 71分 札幌 岡本 賢明 → 砂川 誠 76分 柏 太田 圭輔 → アレックス 78分 札幌 中山 元気 → ディビッドソン 純マーカス 87分 札幌 ダヴィ → 池内 友彦 -
試合統計情報
柏 チーム 札幌 計 45 90 項目 計 45 90 15 2 13 シュート 10 5 5 10 4 6 GK 9 1 8 11 7 4 CK 6 3 3 22 10 12 直接FK 13 7 6 4 3 1 間接FK 2 1 1 2 1 1 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 雨 入場者数 10,048人 風 中風 主審 西村 雄一 気温 7.5℃ 副審 岡野 宇広 湿度 88% 副審 相葉 忠臣 ピッチ 全面良芝、水含み 第4の審判員 飯田 淳平
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】 石崎 信弘 監督
- ◆スリッピーなグラウンド状態だが、バックパスが多い
◆もうワンテンポ速くプレーしよう
◆セットプレーに気をつけよう - 【コンサドーレ札幌】三浦 俊也 監督
- ◆攻守ともに早く良いポジションをとろう
◆セカンドボールを拾い続けよう
◆我慢する時間はしっかり我慢して、次の1点を取ろう!
◆良いゲームが出来ている。勝ち点を奪おう!
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- 開幕戦を日立台で勝利して、リーグ戦で大分に負け、ナビスコカップはいろんな選手を起用しながら、2戦引き分けでした。ナビスコの千葉戦前半は良く出来ていましたが、失点の仕方が悪かったです。今日も1点目の失点はセットプレーからでしたが、2点目の失点の仕方が良くなくて、なかなかリズムが出来なかった。攻撃の面も含め、まだまだ改善していくべきところがあります。
- 大谷 秀和 選手
- 「相手に蹴らせない、セカンドボールを拾う」というプレーを徹底したかったけど、ロングボールを蹴られたところに相手の2トップがしっかり対応していたし、うちのキックはことごとく跳ね返された。またセカンドボールをなかなか拾えなかった。もっと球際で厳しく行かないといけない。攻撃ではサイドで茂原さんが起点になったけど、中央でもチュンソンや大津にいいボールを入れて、起点をつくりたかった。ボールは動かしているけど、効果的な攻撃は少なかった。
- 鎌田 次郎 選手
- ゴールは狙い通りでした。セットプレーとカウンターという札幌のスタイルに注意していたのですが、やはり勝てなかったことは悔しいです。
- 南 雄太 選手
- 苦しい時間帯を失点せずに乗り越えられていない。流れも良いとはいえない。もう一度仕切りなおしが必要ですね。
- 太田 圭輔 選手
- 札幌に対してやりにくいという印象は特になかったのですが、ロングボールを入れてくるので自分たちのプレスがかけにくかったとは思います。相手のヘディングが強く苦しみました。