試合結果・日程
2008 Jリーグヤマザキナビスコカップ Cグループ第1節
2008年3月20日(木・祝) 16:00KICKOFF 柏の葉公園総合競技場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
0 |
|
56分 菅沼 実 | 72分 砂川 誠 |
56分 菅沼 実 | 72分 砂川 誠 |
メンバー
- 監督
- 石崎 信弘
- 監督
- 三浦 俊也
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 33 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 1 | 佐藤 優也 | 0 | 0 |
DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 0 | DF | 19 | 坪内 秀介 | 0 | 0 |
DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | DF | 21 | 平岡 康裕 | 0 | 0 | |
DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 | DF | 2 | 吉弘 充志 | 0 | 1 |
DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | 0 | MF | 6 | 西嶋 弘之 | 1 | 0 |
MF | 14 |
太田 圭輔 | 1 | 0 | MF | 22 | 西 大伍 | 0 | 1 |
MF | 17 | 永井 俊太 | 0 | 0 | MF | 15 | クライトン | 1 | 0 |
MF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 | MF | 18 | 芳賀 博信 | 0 | 0 |
MF | 15 | 菅沼 実 | 1 | 4 | MF | 17 | 岡本 賢明 | 1 | 1 |
FW | 11 |
ポポ | 4 | 3 | FW | 10 | ダヴィ | 0 | 0 |
FW | 27 |
大津 祐樹 | 2 | 1 | FW | 13 | 中山 元気 | 0 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 31 | 加藤 慎也 | GK | 31 | 高原 寿康 | ||||
DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | DF | 5 | 池内 友彦 | |||
DF | 25 | 村上 佑介 | MF | 33 | 鄭 容臺 | ||||
MF | 7 | 大谷 秀和 | MF | 29 | ディビッドソン純マーカス | ||||
MF | 18 | 山根 巌 | 0 | MF | 8 | 砂川 誠 | 1 | ||
MF | 19 | 阿部 嵩 | MF | 7 | 藤田 征也 | ||||
FW | 20 | 李 忠成 | 0 | FW | 9 | 石井 謙伍 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 28分 札幌 芳賀 博信 ラフプレー 89分 札幌 吉弘 充志 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 8分 柏 近藤 直也 → 古賀 正紘 45分 柏 古賀 正紘 → 山根 巌 68分 札幌 西 大伍 → 砂川 誠 75分 柏 太田 圭輔 → 李 忠成 76分 札幌 岡本 賢明 → 石井 謙伍 -
試合統計情報
柏 チーム 札幌 計 45 90 項目 計 45 90 16 8 8 シュート 8 3 5 15 7 8 GK 13 9 4 3 1 2 CK 3 1 2 16 10 6 直接FK 14 6 8 3 0 3 間接FK 2 1 1 3 0 3 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 雨 入場者数 4,838人 風 中風 主審 穴沢 努 気温 8.9℃ 副審 抱山 公彦 湿度 79% 副審 安食 弘幸 ピッチ 全面良芝、水含み 第4の審判員 五十川 和也
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】 石崎 信弘 監督
- ◆あわてないで落ち着いていこう
◆もう少しシンプルに正確に攻めていこう! - 【コンサドーレ札幌】三浦 俊也 監督
- ◆DFラインの高さを保っていこう
◆セットプレーを注意していくこと
◆走り負けないで全員で勝負すること
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- 大分戦で敗れて、ナビスコは気持を切り替えてチャレンジしていこうということで、5名メンバーを代えて臨みました。センターフォワードにルーキーの大津や守備では鎌田など新加入選手を試してみました。近藤や古賀などケガ人が出て、メンバーチェンジせざるを得なかったのは痛かった。1点取った後も決定的なチャンスはあったが、決め切れなかった。ペナルティーエリアの近くの攻撃面が弱いということは否めない。
Q.大津選手について
A.17歳でJリーグの試合に出る中で、いいものを持っていると思う。ただ、まだプレイ面で確実にやるべきところが軽かったり、フィジカル面の弱さから踏ん張りきれなかったり、飛ばされる場面が目立つ。これからに期待している。
- 大津 祐樹 選手
- 初めてのフル出場、前半は緊張していたが、後半は少しは自分の思うとおりに動けたと思う。雨で下がスリッピーで、良い面と悪い面があった。(おしい場面もありましたが?)決めることができなかったのは残念です。まだまだ、これから頑張ります。
- 菅沼 実 選手
- 勝ちたかったです。1点取った後にもう1点2点取らなくてはいけなかった。(ゴールシーンは)雨でスリッピーだったので、ボールが抜けてくると思っていた。GKも見えていたし、割と冷静に出来たかなと思います。中2日の千葉戦、いい準備をして、次はしっかり勝てるように備えていきたいです。
- 藏川 洋平 選手
- 失点シーンは前がかりに攻めにいった裏を取られた。悔やまれる失点です。もっとみんなで守る意識をもっていたかったが、悪い場面だけではなかった。勝ち点1を取ったと前向きに捉えたい。次戦が大事です。
- 菅野 孝憲 選手
- 90分通して、普通にできたと思いますが、結果がついてこないと何もいえません。試合は波があって、落ち着いていなかった。もう少し安定した試合をしたかったですね。