試合結果・日程
第14回 千葉ダービーマッチ ちばぎんカップ
2008年 2月24日(日) 13:00KICKOFF フクダ電子アリーナ
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
1 |
|
79分 金沢 亮 | 89分 大谷 秀和 |
79分 金沢 亮 | 89分 大谷 秀和 |
メンバー
- 監督
- ヨジップ・クゼ
- 監督
- 石崎 信弘
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 立石 智紀 | 0 | 0 | GK | 21 | 南 雄太 | 0 | 0 |
DF | 39 | 松本 憲 | 0 | 0 | DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 0 |
DF | 3 | 斎藤 大輔 | 0 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 |
DF | 4 | ボスナー | 1 | 0 | DF | 2 | 鎌田 次郎 | 0 | 0 |
MF | 2 | 坂本 將貴 | 0 | 0 | DF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 |
MF | 6 |
下村 東美 | 2 | 0 | MF | 14 | 太田 圭輔 | 0 | 0 |
MF | 6 |
工藤 浩平 | 0 | 0 | MF | 18 | 山根 巌 | 0 | 1 |
MF | 15 | 中島 浩司 | 0 | 0 | MF | 17 | 永井 俊太 | 1 | 1 |
MF | 16 | 谷澤 達也 | 0 | 1 | MF | 22 | 鈴木 達也 | 1 | |
FW | 9 | 青木 孝太 | 2 | 2 | FW | 11 | ポポ | 1 | 0 |
FW | 10 |
レイナウド | 1 | 1 | FW | 27 | 大津 祐樹 | 0 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 30 | 岡本 昌弘 | GK | 33 | 菅野 孝憲 | ||||
DF | 5 | 結城 耕造 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | |||
DF | 13 | 市原 充喜 | DF | 13 | 小林 祐三 | ||||
MF | 19 | 伊藤 淳嗣 | 0 | DF | 30 | 酒井 宏樹 | |||
MF | 22 | 米倉 恒貴 | 1 | MF | 6 | アレックス | 2 | ||
MF | 29 | 益山 司 | 0 | MF | 8 | 茂原 岳人 | 0 | ||
FW | 26 | 金沢 亮 | 2 | MF | 15 | 菅沼 実 | 0 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 19分 柏 大津 祐樹 ラフプレー 38分 千葉 ボスナー ラフプレー 85分 柏 鎌田 次郎 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 62分 千葉 谷澤 達也 → 米倉 恒貴 62分 千葉 ボスナー → 結城 耕造 72分 柏 鈴木 達也 → 茂原 岳人 75分 千葉 レイナウド → 金沢 亮 82分 柏 大津 祐樹 → 菅沼 実 86分 千葉 工藤 浩平 → 伊藤 淳嗣 86分 柏 永井 俊太 → アレックス 89分 千葉 青木 孝太 → 益山 司 -
試合統計情報
千葉 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 13 6 7 シュート 13 5 8 11 6 5 GK 14 10 4 5 2 3 CK 5 1 4 15 8 7 直接FK 21 9 12 1 1 0 間接FK 4 1 3 1 1 0 オフサイド 4 1 3 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 12,393人 風 強風 主審 佐藤 隆治 気温 8.0℃ 副審 二俣 敏明 湿度 23% 副審 安食 弘幸 ピッチ 良芝 第4の審判員 五十川 和也
ハーフタイムコメント
- 【ジェフユナイテッド千葉】 ヨジップ・クゼ 監督
- ◆前半の出来は悪くない。DFのオーガナイズ、マークもうまくいっている。これを最後まで続けること、集中をきらさないこと。
◆マイボールを簡単に失った時ピンチを招いている。そのミスを失くせ!
◆後半最初の15分が大事。集中しよう! - 【柏レイソル】石崎 信弘 監督
- ◆攻撃では少しパスのテンポを上げること
◆相手の2列目からの飛び出しに注意しよう
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- 昨日まで鹿児島県霧島市でキャンプを行って、直接千葉に入りました。体力的、精神的に厳しい中、選手はよく頑張ってくれたと思います。けが人が多く、グアム、霧島と調整していましたが、よく戻ってきてくれたと思います。あと2週間開幕に向けて頑張ります。大津・ポポのコンビネーションはここ1週間で試してみたが、お互いのコンビネーションも良くなってきている。大津は初めての試合だったこともあり、前半堅さがあったが、後半は大分堅さもとれてきた。もっと鍛えていけば戦力になってくれると思う。いままで選手のコンディションにばらつきがあったが、ようやく人数が揃ってきたので、攻撃のコンビネーションを特にあげていきたい。フランサはまだ合流していませんが、李が五輪合宿から帰ってくるので、ポポ、アレックス、茂原などと試してみたい。
- 大谷 秀和 選手
- FWの大津に斜めのクサビを入れていこうという狙いがあった。ピッチの状態が悪かったけれど、もう少しいい形でボールを渡せれば、もっと彼の良いプレーを引き出せたと思う。ゴールのシーンは、セットプレーの流れで、残りワンプレーだと思ったので、ゴール前に構えました。アレックスが巻いたシュートを打つことがわかったので、狙っていました。
- 永井 俊太 選手
- 前半から、後半のようにプレーできればよかった。相手が思っていたよりも引いてきたので、戸惑いもあったし、難しいところもあった。キャンプで新加入選手の特徴もつかめてきている。ポポはディフェンスも頑張ってくれるし、もっと良いボールを預けたかった。
- 鎌田 次郎 選手
- 前半はボランチとDFラインの間が開き気味だったので、後半から1人チャレンジして1人カバーにいってと、修正していきました。レイソルの試合に出るのは久しぶりだったので、懐かしいです。古賀さんとはキャンプからずっとやって来ているので、緊張しましたが楽しくやれました。
- 大津 祐樹 選手
- 後半ちょっと落ち着きましたけれど、最初緊張していてどこまで自分が顔を出して良いのかわかりませんでした。厳しくこられても倒れないようにしていくことはこれからの改善点です。もっと早くチームになれていろんなプレーを見せていければいいなと思います。
- ポポ 選手
- キャンプ明けで疲れていることもありましたが、自分のプレーよりもチームとして機能することだけを考えていました。監督の求めていることにこれからもっと応えられるように頑張ります。