試合結果・日程
2008 Jリーグ ディビジョン1 第8節
2008年 4月26日(土) 19:04KICKOFF 等々力陸上競技場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
2 |
|
67分 ジュニーニョ 71分 森 勇介 85分 谷口 博之 |
26分 アレックス 40分 小林 祐三 |
67分 ジュニーニョ 71分 森 勇介 85分 谷口 博之 |
26分 アレックス 40分 小林 祐三 |
メンバー
- 監督
- 高畠 勉
- 監督
- 石崎 信弘
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 川島 永嗣 | 0 | 0 | GK | 21 | 南 雄太 | 0 | 0 |
DF | 4 | 井川 祐輔 | 0 | 1 | DF | 23 | 藏川 洋平 | 0 | 0 |
DF | 13 | 寺田 周平 | 0 | 0 | DF | 5 | 古賀 正紘 | 0 | 0 |
DF | 2 | 伊藤 宏樹 | 0 | 0 | DF | 13 | 小林 祐三 | 1 | 0 |
MF | 19 | 森 勇介 | 0 | 1 | DF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 1 |
MF | 17 |
菊地 光将 | 1 | 0 | MF | 14 | 太田 圭輔 | 0 | 0 |
MF | 29 |
谷口 博之 | 1 | 2 | MF | 2 | 鎌田 次郎 | 1 | 0 |
MF | 8 | 山岸 智 | 0 | 0 | MF | 6 | アレックス | 1 | 1 |
MF | 14 | 中村 憲剛 | 2 | 4 | MF | 22 | 鈴木 達也 | 0 | 2 |
FW | 16 | 鄭 大世 | 1 | 0 | FW | 20 | 李 忠成 | 0 | 0 |
FW | 10 |
ジュニーニョ | 2 | 2 | FW | 11 | ポポ | 1 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 22 | 植草 裕樹 | GK | 31 | 加藤 慎也 | ||||
DF | 18 | 横山 知伸 | 0 | DF | 4 | 石川 直樹 | 0 | ||
MF | 26 | 村上 和弘 | MF | 19 | 阿部 嵩 | ||||
MF | 15 | 原田 拓 | MF | 17 | 永井 俊太 | ||||
MF | 24 | 大橋 正博 | 1 | MF | 15 | 菅沼 実 | 0 | ||
FW | 23 | 久木野 聡 | FW | 27 | 大津 祐樹 | 1 | |||
FW | 7 | 黒津 勝 | 0 | FW | 9 | 北嶋 秀朗 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 41分 川崎 森 勇介 ラフプレー 45分 川崎 鄭 大世 繰り返しの違反 49分 柏 小林 祐三 遅延行為 74分 柏 古賀 正紘 反スポーツ的行為 82分 柏 アレックス ラフプレー 86分 川崎 井川 祐輔 ラフプレー ***分 柏 小林 祐三 異議(試合終了後の警告) ***分 柏 小林 祐三 警告2回(試合終了後の警告) ***分 柏 李 忠成 侮辱(試合終了後の警告) -
交代
時間 チーム 交代 61分 川崎 鄭 大世 → 黒津 勝 61分 川崎 菊地 光将 → 大橋 正博 70分 柏 ポポ → 石川 直樹 82分 柏 鈴木 達也 → 菅沼 実 87分 柏 太田 圭輔 → 大津 祐樹 89分 川崎 谷口 博之 → 横山 知伸 -
試合統計情報
川崎 チーム 柏 計 45 90 項目 計 45 90 18 7 11 シュート 10 4 6 11 7 4 GK 14 9 5 5 2 3 CK 3 1 2 13 6 7 直接FK 19 11 8 2 0 2 間接FK 2 1 1 2 0 2 オフサイド 2 1 1 1 0 1 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇のち雨 入場者数 14,426人 風 弱風 主審 村上 伸次 気温 14.8℃ 副審 宮島 一代 湿度 68% 副審 大塚 晴弘 ピッチ 全面良芝、水含み 第4の審判員 五十川 和也
ハーフタイムコメント
- 【川崎フロンターレ】 高畠 勉 監督
- ◆相手の守から攻の切り替えに注意
◆サイドにしっかり起点を作っていこう
◆各自が声をかけ、みんなで戦え - 【柏レイソル】石崎 信弘 監督
- ◆2-0が一番危ない
◆DFラインはマークの受け渡しとセットプレーに気をつけよう
◆もう一度、落ち着いて気持ちを切り替えていこう
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- 昨日から報道があったようにサッカー界に対してご迷惑をおかけして、申し訳なく思っています。 今日は絶対に勝ちたかった。後半DFラインが下がって失点してしまった。相手が黒津と大橋を入れて、特に大橋が高いポジションを取ってきたところをうまく対応できなかった。大変悔しい。二日後に試合があるので切り換えて準備したい。
- 李 忠成 選手
- 両チームとも思い入れの深い試合だったと思います。うちも負けられなかった。2-0から逆転されたことは凄く悔しいです。自分としては得点に絡めず、守備に追われたゲームでした。最後にレッドカードを受けたことで、チームに迷惑をかけてしまい申し訳ないです。こんな過ちを2度をしないようにしたい。
- 小林 祐三 選手
- 今日は、前半から失点するまでの時間帯の内容は悪くなかった。ただ後半はラインが下がってしまった。非常に悔しいです。退場で次の試合に出場停止になり、チームに迷惑をかけるのが心残りです。
- 南 雄太 選手
- とても残念です。せめて勝ち点1をとりたかった。PKの場面はシュートに触れていたので止めたかった。1点とられた状況からどう戦っていくのか、課題も見えた試合です。これを次につなげていきたい。
- 大谷 秀和 選手
- チームとしても大変な状況で乗り切りたかったけど、前半2点をリードしていて負けたのは残念。自分たちが弱かった。ナビスコカップの時は後手後手だったので、今回はプレスにいきすぎないように意識したのですが、曖昧になった部分があって逆にうまくいかなかった。今回の負けをいい意味で反省して次へつなげていきたい。
- 鎌田 次郎 選手
- 中盤で無理してでも押し上げていかないといけない。タニ(大谷)とダブルボランチになってからは良かったと思いますが、ワンボランチの時は自分がボールに寄りすぎるところもあった。ボランチとして他の人に任せるところは任せて、1人で2人の相手にうまく対応できるようにならないといけない。