試合結果・日程
2014 Jリーグディビジョン1 第31節
2014年11月2日(日) 16:03 KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
2 |
|
0 |
|
17分 ドゥドゥ 41分 レアンドロ |
17分 ドゥドゥ 41分 レアンドロ |
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
17分 | 柏 | 18 | ドゥドゥ | 左 11 → 22 → 中央 18 右足S |
41分 | 柏 | 11 | レアンドロ | 中央 相手DF ↑ 22 カット 〜 → 11 〜 右足S |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- 小林 伸二
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | 0 | 0 | GK | 31 | 長谷川 徹 | 0 | 0 |
DF | 13 | 高山 薫 | 0 | 0 | DF | 35 | 村松 大輔 | 0 | 0 |
DF | 32 | 中谷 進之介 | 1 | 0 | DF | 4 | 藤原 広太朗 | 0 | 0 |
DF | 5 | 増嶋 竜也 | 1 | 1 | DF | 26 | 橋内 優也 | 0 | 0 |
DF | 22 | 橋本 和 | 0 | 0 | DF | 3 | アレックス | 0 | 0 |
MF | 26 | 太田 徹郎 | 3 | 2 | MF | 33 | エステバン | 0 | 0 |
MF | 28 | 栗澤 僚一 | 0 | 0 | MF | 14 | 濱田 武 | 0 | 1 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | MF | 25 | 佐々木 一輝 | 0 | 0 |
MF | 17 | 秋野 央樹 | 0 | 0 | FW | 18 | 宮崎 光平 | 0 | 1 |
FW | 11 | レアンドロ | 3 | 3 | FW | 34 | アドリアーノ | 2 | 0 |
FW | 18 | ドゥドゥ | 2 | 0 | FW | 13 | 高崎 寛之 | 0 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 菅野 孝憲 | GK | 1 | 松井 謙弥 | ||||
DF | 2 | 藤田 優人 | DF | 8 | 青山 隼 | ||||
DF | 24 | エドゥアルド | MF | 24 | 那須川 将大 | 0 | |||
DF | 33 | 輪湖 直樹 | MF | 16 | 斉藤 大介 | ||||
FW | 9 | 工藤 壮人 | 1 | MF | 20 | 大崎 淳矢 | |||
FW | 34 | 大島 康樹 | FW | 15 | 廣瀬 智靖 | 0 | |||
FW | 19 | 木村 裕 | FW | 19 | キム ジョンミン | 1 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 59分 柏 中谷 進之介 ラフプレー 61分 徳島 宮崎 光平 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 34分 徳島 高崎 寛之 → キム ジョンミン 58分 徳島 アレックス → 那須川 将大 66分 徳島 宮崎 光平 → 廣瀬 智靖 73分 柏 ドゥドゥ → 工藤 壮人 -
試合統計情報
柏 チーム 徳島 合計 45 90 項目 合計 45 90 17 10 7 シュート数 6 3 3 8 3 5 ゴールキック 10 5 5 8 3 5 コーナーキック 0 0 0 13 8 5 直接フリーキック 14 6 8 2 0 2 間接フリーキック 3 3 0 2 0 2 オフサイド 3 3 0 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 曇 入場者数 9,251人 風 弱風 主審 上田 益也 気温 20.9℃ 副審 名木 利幸 湿度 82% 副審 聳城 巧 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 井上 知大
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- ◆前半の出来は良かったが、タテに急ぎすぎてバタバタしないこと。
◆後半も前半と同じく試合の入り方に注意すること。 - 【徳島ヴォルティス】小林 伸二 監督
- ◆守備は流れた相手にしっかりついていくこと。
◆回すことはできている。自信を持ってやろう。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日の試合は我々のクオリティが高かったと思います。今週の練習で選手たちに強く求めていたのは、勝ち点3を取ること。立ち上がりからポゼッションや仕掛けの部分、こぼれ球やセカンドボールの取り合いで勝っていたと思う。ただ、先制してから少しバタバタしてミスが出始めてしまい相手に勢いを与えてしまった。持ち直したが、後半に向けてそういうミスは起こしてはいけないと注意した。後半はゲーム運びで相手にカウンターでのチャンスを与えないように、リスクマネジメントを整理して臨めた。我々にとっては、ACLへの望みを次節につなげる大事な勝利でした。
- ドゥドゥ 選手
- 逆サイドからクロスが入れば、中に飛び込むよう言われていたし、ワタルがフリーになって良いクロスを入れてくれた。チームは4連勝、自分の調子も上がっているが、チーム全体のレベルも上がっているからこそ。ACLの出場権が手に届くところまで来ている、今の状態を保ちながら、もっと上をめざし、チームがより一つになって戦っていきたい。
- 橋本 和 選手
- 今日はたまたま自分が2本アシストできたが、終盤に来てチーム全体がいい形で来れている。その場にとどまらず、ボランチが最終ラインと中盤への出入りを繰り返しながら、相手のマークのズレを作って、そこに質の高いパスを狙うことができている。これで少し中断して、残り3試合。リフレッシュし、コンディションをもう一度上げて、残り3つを駆け抜けたい。
- 中谷 進之介 選手
- 前半はレアンドロが走りこむところへ、何本かいい縦パスが出せた。後半は相手がプレスに来て、すぐにカオルくんへ付けてしまうことが増えた。もう少しクリさんへ付けたりして、中央のスペースを突いていければ良かった。アドリアーノはサイドに張ることが多かったので、カオルくんと受け渡しながら守れたと思うが、2枚目のカードをもらって退場になりそうにもなったので注意していきたい。