試合結果・日程
2012 Jリーグディビジョン1 第30節
2012年10月27日(土) 14:04 KICKOFF 日立柏サッカー場

HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
1 |
|
4 |
|
90+4分 ネット バイアーノ | 21分 ズラタン 47分 ズラタン 49分 ズラタン 79分 渡邉 大剛 |
※試合中のGAME TEXTはモバイルレイソルにて公開しております。当サイトでは試合後2時間後から4時間後までご覧になれます。
得点
時間 | チーム | 背番号 | 名前 | 得点経過 (~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート) |
---|---|---|---|---|
21分 | 大宮 | 11 | ズラタン | 中央 8 〜 → 13 → 11 〜 右足S |
47分 | 大宮 | 11 | ズラタン | 中央 13 ↑ 9 → 11 〜 左足S |
49分 | 大宮 | 11 | ズラタン | 中央 1 ↑ 右 13 ↑ 中央 11 〜 右足S |
79分 | 大宮 | 13 | 渡邉 大剛 | 中央 22 → 13 → 11 → 13 〜 右足S |
90+4分 | 柏 | 11 | ネット バイアーノ | 中央 相手DF → 17 カット → 11 左足S |
メンバー
- 監督
- ネルシーニョ
- 監督
- ベルデニック
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 21 | 菅野 孝憲 | 0 | 0 | GK | 1 | 北野 貴之 | 0 | 0 |
DF | 14 | クォン ハンジン | 0 | 0 | DF | 30 | 渡部 大輔 | 0 | 1 |
DF | 6 | 那須 大亮 | 0 | 0 | DF | 2 | 菊地 光将 | 0 | 1 |
DF | 5 | 増嶋 竜也 | 0 | 0 | DF | 3 | 河本 裕之 | 0 | 0 |
DF | 26 | 福井 諒司 | 0 | DF | 22 | 下平 匠 | 0 | 0 | |
MF | 19 | 工藤 壮人 | 2 | 4 | MF | 13 | 渡邉 大剛 | 0 | 1 |
MF | 20 | 茨田 陽生 | 0 | 2 | MF | 6 | 青木 拓矢 | 0 | 0 |
MF | 7 | 大谷 秀和 | 0 | 0 | MF | 23 | 金澤 慎 | 0 | 0 |
MF | 15 | ジョルジ ワグネル | 3 | 1 | MF | 9 | チョ ヨンチョル | 1 | 0 |
FW | 8 | 澤 昌克 | 1 | MF | 8 | 東 慶悟 | 1 | 0 | |
FW | 18 | 田中 順也 | 1 | 0 | FW | 11 | ズラタン | 1 | 3 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 桐畑 和繁 | GK | 21 | 江角 浩司 | ||||
DF | 23 | 渡部 博文 | DF | 26 | 村上 和弘 | ||||
DF | 27 | 藤田 優人 | DF | 34 | 片岡 洋介 | ||||
MF | 17 | 安 英学 | 0 | MF | 5 | カルリーニョス | 0 | ||
MF | 29 | 水野 晃樹 | 1 | MF | 16 | 金久保 順 | |||
MF | 34 | 秋野 央樹 | FW | 29 | 清水 慎太郎 | 0 | |||
FW | 11 | ネット バイアーノ | 2 | FW | 32 | 長谷川 悠 | 1 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 61分 柏 ジョルジ ワグネル ラフプレー 90+2分 柏 安 英学 異議 -
交代
時間 チーム 交代 46分 柏 澤 昌克 → ネット バイアーノ 46分 柏 福井 諒司 → 水野 晃樹 58分 大宮 東 慶悟 → 長谷川 悠 60分 柏 田中 順也 → 安 英学 82分 大宮 ズラタン → 清水 慎太郎 89分 大宮 青木 拓矢 → カルリーニョス -
試合統計情報
柏 チーム 大宮 90 45 合計 項目 合計 45 90 10 7 17 シュート 10 3 7 7 7 14 GK 11 8 3 4 5 9 CK 4 2 2 10 7 17 直接FK 14 8 6 2 1 3 間接FK 2 1 1 1 1 2 オフサイド 2 1 1 0 0 0 PK 0 0 0 -
データボックス
天候 晴 入場者数 12,167人 風 弱風 主審 佐藤 隆治 気温 18.8℃ 副審 山口 博司 湿度 52% 副審 唐紙 学志 ピッチ 全面良芝、乾燥 4審 榎本 一慶
ハーフタイムコメント
- 【柏レイソル】ネルシーニョ 監督
- 【大宮アルディージャ】ベルデニック 監督
- ◆我々の背後に簡単に長いボールを入れさせないように。
◆しっかりとボールを持ってプレーすること。簡単にボールを下げないように。
試合終了後のコメント
- ネルシーニョ 監督
- 今日のコメントはいたってシンプルです。相手はカウンターを4回、それで4点を取ったというゲームでした。守備ではわれわれをうまくマークして、カウンターを成功させたという典型的な試合だったと思っています。今日のゲームの一番の責任は私にあるとひしひしと感じています。前節の広島戦の戦術的なゲームレベルを今日出せなかった責任は、私にあると思っています。
- ネット バイアーノ 選手
- 最後にきれいなゴールを決められたが、常に勝利につながることを目指しているので、勝つことができずとても残念です。ただ、まだ残り4試合あるし、何が起こるかわからない。もう1回いい状態を作りなおして、明日からのトレーニングで気持ちを入れ替えていきたい。自分たちの目標に向けて、少しでも近づけるよう努力していきたい。
- 安 英学 選手
- ピッチに立った以上、必ず状況を変えたいという強い意志を持って臨んだ。0-3というスコアで選手たちはやはり元気を少しなくしていたので、何とかして力を与えたいという思いだった。レイソルはこんなチームじゃない、ホームでこんな試合をすることは耐えがたいことだった。何とか最後にワンパンチでも返したかった。あの1点が次のガンバ戦につながればと思います。
- 茨田 陽生 選手
- 前半に失点してしまったが、アクシデントと受け止めて切り替えた。前半から攻撃でも守備でも相手にリズムをとらせず、自分たちのリズムで長く進められた。五分の展開だったが、そこで先制できれば違う展開にできました。後半は中盤のフォーメーションを変えた。ただ少しずつ中盤で相手にスペースを与えて、リズムを作られてしまった。
- 澤 昌克 選手
- 前半は相手にプレッシャーをかけて、五分五分の展開だったと思う。相手が中を締めた守備をするなかで、自分たちが中央にうまく入って展開できなかった。だんだんロングボールに頼りながらも、セカンドボールを拾って運べたし、サイドを起点にチャンスは作れた。失点は不注意の部分もあったし、その後も落ち着いて相手を押し込んで攻撃できた。ただ今は先に失点すると、追いつくために大きな犠牲を払って攻めなければいけなくなっている。もっとコンパクトにしてチャンスを決めなければいけない。
- 那須 大亮 選手
- 後半は攻撃の比重が高くなって、後ろの枚数が相手と同数になる場面も多くなったが、ゲームの展開上しかたがない部分もあった。試合の中でミスが起こることもある。そこで引きずらずに、みんなで声を出し合って鼓舞して、皆が皆をカバーしなければいけない。チームとしてそういう姿勢をもてば、苦しい状況を打開できる力になる。
- 増嶋 竜也 選手
- 那須さんとのコンビネーションは悪くなかったので、前半の失点が悔やまれます。後半はジョルジのポジションが変わり、攻めにいったところを突かれてしまった。攻めに行ってカウンターからやられるという悪循環になってしまった。後半スタートは0-1だったのに、少し焦りすぎたのかもしれない。
- 工藤 壮人 選手
- チームとして前半から守備はしっかり入れた。ミスがあっての失点だったが、他の選手が取り返せばいいこと。ただ前がかりになって、カウンターを仕掛けられた時に切り替えが遅くなっていった。1-4という悔しい結果だが、ここからチームとして前を向いていけるかが本当に大事なところ。ガンバ戦まで少し期間が空くのでリフレッシュして、そして新たに集中して臨みたい。
◆後半もしっかりつないで攻めていこう。