試合結果・日程
2007 Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選Bグループ 第5節
2007年5月9日(水) 19:00 KICKOFF 横浜市三ツ沢公園球技場
HOME | 試合終了 | AWAY | ||
---|---|---|---|---|
|
3 |
|
0 |
|
50分 山瀬 功治 58分 ハーフナー マイク 79分 狩野 健太 |
50分 山瀬 功治 58分 ハーフナー マイク 79分 狩野 健太 |
メンバー
- 監督
- 早野 宏史
- 監督
- 石崎 信弘
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 1 | 榎本 哲也 | 0 | 0 | GK | 31 | 加藤 慎也 | 0 | 0 |
DF | 4 | 那須 大亮 | 1 | 1 | DF | 29 | 阿部 嵩 | 0 | 0 |
DF | 30 | 栗原 勇蔵 | 1 | 0 | DF | 13 | 小林 祐三 | 0 | 0 |
DF | 22 | 中澤 佑二 | 0 | 0 | DF | 3 | 近藤 直也 | 0 | 0 |
DF | 13 | 小宮山 尊信 | 0 | 0 | DF | 2 | 小林 亮 | 0 | 0 |
MF | 14 | 狩野 健太 | 1 | 1 | MF | 22 | 鈴木 達也 | 1 | 0 |
MF | 6 | 上野 良治 | 1 | 0 | MF | 8 | マルシオ アラウージョ | 0 | 1 |
MF | 10 | 山瀬 功治 | 1 | 1 | MF | 4 | アルセウ | 0 | 2 |
MF | 32 | 山瀬 幸宏 | 0 | 0 | MF | 14 | 佐藤 由紀彦 | 1 | 0 |
FW | 18 | 清水 範久 | 1 | 1 | FW | 20 | 李 忠成 | 0 | 1 |
FW | 20 | ハーフナー マイク | 1 | 2 | FW | 11 | 阿部 吉朗 | 1 |
位置 | 背番号 | 名前 | シュート | 位置 | 背番号 | 名前 | シュート | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前半 | 後半 | 前半 | 後半 | ||||||
GK | 31 | 飯倉 大樹 | GK | 21 | 南 雄太 | ||||
DF | 3 | 松田 直樹 | DF | 23 | 藏川 洋平 | ||||
DF | 7 | 田中 隼磨 | MF | 7 | 大谷 秀和 | ||||
MF | 28 | 天野 貴志 | 0 | MF | 28 | 谷澤 達也 | 0 | ||
MF | 19 | 乾 貴士 | 0 | MF | 15 | 菅沼 実 | 1 | ||
FW | 27 | 斎藤 陽介 | 0 | FW | 36 | 池元 友樹 | 1 | ||
FW | 9 | 鈴木 隆行 | FW | 19 | 大久保 哲哉 |
-
警告・退場
時間 チーム 名前 理由 50分 柏 小林 祐三 異議 68分 柏 アルセウ 異議 78分 柏 小林 亮 反スポーツ的行為 80分 横浜FM 斎藤 陽介 ラフプレー -
交代
時間 チーム 交代 45分 柏 阿部 吉朗 → 菅沼 実 62分 柏 佐藤 由紀彦 → 池元 友樹 65分 横浜FM 山瀬 功治 → 乾 貴士 68分 柏 鈴木 達也 → 谷澤 達也 77分 横浜FM 清水 範久 → 斎藤 陽介 81分 横浜FM 山瀬 幸宏 → 天野 貴史 -
データボックス
天候 晴 入場者数 8,041人 風 弱風 主審 西村 雄一 気温 22.3℃ 副審 手塚 洋 湿度 51% 副審 唐木田 徹 ピッチ 全面良芝、乾燥 第4の審判員 砂川 恵一
ハーフタイムコメント
- 【横浜F・マリノス】 早野 宏史 監督
- ◆もう一度前からしっかりプレスをかけていこう。
◆もっとシュートを打つ意識を高くもって強気で行こう。 - 【柏レイソル】石崎 信弘 監督
- ◆もっとシンプルにボールを動かしていこう。
◆サイドチェンジの後のチャンスをいかしていこう。
試合終了後のコメント
- 石崎 信弘 監督
- 前半は押し込まれたが、身体を張って防げていた。ただ後半、メンバーチェンジしてここからというところでPKを与えてしまい、やらなくてもいい得点を与えて、すこしリズムが狂ってしまった。途中出場の池元は、シュートに魅力のある選手で、積極的にシュートを打てと指示した。惜しいシュートがあったが、試合になれてくれば、これからのリーグ戦でも戦力になってくれるはず。ナビスコカップは、J2からJ1に上がったばかりのチームにとって、J1での戦いを経験できる貴重な試合。今後のリーグ戦に切り替えて臨みたい。
- 池元 友樹 選手
- シュートがポストに当たってしまい、ゴールの大きなチャンスを決めていれば流れが変わったかもしれない。監督からは「どんどんシュートを打て。裏へ抜ける動きをやってほしい」と指示されていた。負けている状況だったし、とにかく流れを変えたかった。悔いが残ります。これからは今日みたいな途中出場があるかもしれないし、もらったチャンスを生かしてアピールしていきたい。
- 阿部 嵩 選手
- 2点目のシーンは、自分のサイドからクロスを上げられての失点だったので、もっと相手との間合いを詰めていればと悔いが残ります。あの2点目で相手のリズムを乗せてしまった。ボランチと右サイドバックと、2試合違うポジションで出場して、納得してできた部分と、いろいろな課題が見えてきたので、努力を続けていきたい。